本文
清流合唱団 第3回演奏会 / 活動概要
第3回演奏会開催概要 / 団員募集 / 過去演奏会開催状況
「清流合唱団 第3回演奏会」動画公開について
令和7年5月24日(土曜日)に開催しました「清流合唱団 第3回演奏会」の模様を下記ぎふ清流文化プラザYouTubeチャンネルにて公開しました。
・ぎふ清流文化プラザYouTubeチャンネルの動画公開ページはこちら<外部リンク>。
・動画URL:https://youtu.be/1DpEY_ap7og<外部リンク>
清流合唱団 第3回演奏会 開催概要
下記のとおり、第3回演奏会を開催いたします。
皆さまのご来場をお待ちしております。
日時 令和7年5月24日(土曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場)
会場 ぎふ清流文化プラザ 2階 長良川ホール
料金 無料(入場整理券が必要)
プログラム(曲目は変更する場合がございます。)
第1部
童謡・唱歌「こころの歌」より (編曲 飯沼信義)
どこかで春が (作詞 百田宗治 / 作曲 草川信)
朧月夜 (作詞 高野辰之 / 作曲 岡野貞一)
茶摘 (文部省唱歌)
うみ (作詞 林柳波 / 作曲 井上武士)
紅葉 (作詞 高野辰之 / 作曲 岡野貞一)
雪 (文部省唱歌)
第2部
女声合唱とピアノのための組曲「桜の花びらのように」(作詩 みなづきみのり / 作曲 田中達也)
レモンイエローの夏
十月
間奏曲
桜の花びらのように
第3部
さだまさし名曲選 (作詞・作曲 さだまさし / 編曲 小塚憲二)
道化師のソネット
まほろば
しあわせについて
出演 指揮 吉田雅博
ピアノ 安田万里子
ヴァイオリン 平光真彌
チェロ 河井裕二
合唱 清流合唱団
音楽監督 永田昌彦
会場サポート
総合案内、スロープ有り、オストメイト対応トイレ、点字誘導ブロック
補助犬受入れ可能、障がい者駐車場、車いす貸出、筆談対応
※車いす席など鑑賞サポートのご希望はお申し込み時にお申し出ください。
駐車場
当日は、周辺施設にて多数イベントが開催される予定です。
「ぎふ清流文化プラザ 地下駐車場」、「世界イベント村ぎふ駐車場」は混雑が予想されますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
また、公共交通機関のご利用もご検討ください。
<公共交通機関のご案内>
●岐阜バス 三田洞線・城田寺団地線
JR岐阜駅前は10番、名鉄岐阜(バスターミナル)はC、名鉄岐阜駅前は4番乗り場乗車、「メモリアル正門前」下車徒歩すぐ。
●日光コミュニティバス「にっこりバス」
最寄りのバス停「清流文化プラザ南」
『清流合唱団』団員募集
「ぎふ清流文化プラザ」を本拠地とする専属合唱団として活動しています。
ぎふ清流文化プラザ 長良川ホールでの演奏会の開催や、(公財)岐阜県教育文化財団主催イベントの参加を目指しています。
経験の有無、年齢は問いません。練習の見学も随時受け付けています。
ご参加をお待ちしております。
1.対象
高校生以上
2.練習日時
毎月3回 金曜日 午後6時30分~午後8時30分
※他の曜日、時間に変更することがあります。
※公演前には追加練習を実施することがあります。
3.練習会場
ぎふ清流文化プラザ 練習室、岐阜市内施設 等
4.指導者
指揮 吉田 雅博
ピアノ 安田 万里子
音楽監督 永田 昌彦
5.団費
月額2,000円
※その他楽譜代等の費用負担があります。
6.募集期間
随時受付中
7.応募方法
入団届をファックスまたはメールで送付してください。
入団届 [Wordファイル/21KB]
入団届 [PDFファイル/67KB]
8.お問い合わせ先
(公財)岐阜県教育文化財団 県民文化課
Tel 058-233-8161、Fax 058-233-5811
メールアドレス gecf@g-kyoubun.or.jp
過去の演奏会開催状況
第2回演奏会
日時 令和5年9月16日(土曜日) 午後2時開演
会場 ぎふ清流文化プラザ 2階 長良川ホール
内容 第1部
ピエ・イエズ (作曲 アンドリュー・ロイド・ウェバー)
アヴェ・マリア (作曲 L.ルッツィ)
アヴェ・マリア (作曲 J.アルカデルト)
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より アヴェ・マリア (作曲 P.マスカーニ)
第2部
女声合唱曲集 林檎歌伝 ―5つの花言葉― より (詩 宮本益光 / 作曲 信長貴富)
選択 …君がリンゴを描くとき
選ばれた恋 …アダムとイヴに
誘惑 …そこで誰が待っているの
最も美しい人よ …アフロディーテに
第3部
中島みゆき名曲選 (作詞・作曲 中島みゆき / 編曲 小塚憲二)
時代
地上の星
ホームにて
アンコール
糸(作詞・作曲 中島みゆき / 編曲 小塚憲二)
第2回演奏会の動画はこちらからご覧ください。<外部リンク>
第1回演奏会
日時 令和4年5月21日(土曜日) 午後2時開演
会場 ぎふ清流文化プラザ 長良川ホール
内容 第1部 アヴェ・マリア
アヴェ・マリア (作曲 グノー、バッハ)
祈り (作曲 トスティ)
第2部 日本の四季めぐり
花 (作詩 武島羽衣 / 作曲 瀧廉太郎 / 編曲名 田綾子)
夏は来ぬ (作詩 佐佐木信綱 / 作曲 小山作之助 / 編曲 名田綾子)
ちいさい秋みつけた (作詩 サトウハチロー / 作曲 中田喜直曲 / 編曲 名田綾子)
冬景色 (文部省唱歌 / 編曲 名田綾子)
第3部 現代日本合唱名曲選
あなたと わたしと 花たちと (作詩 峯陽 / 作曲 小林秀雄)
ほらね、 (作詩 いとうけいし / 作曲 まつしたこう)
リフレイン (作詩 覚和歌子 / 作曲 信長貴富)
第4部 ユーミン・オールディーズ (編曲 信長貴富)
卒業写真 (作詞・作曲 荒井由実)
ノーサイド (作詞・作曲 松任谷由実)
ルージュの伝言 (作詞・作曲 荒井由実)
あの日に帰りたい (作詞・作曲 荒井由実)
やさしさに包まれたなら (作詞・作曲 荒井由実)
第1回演奏会の動画はこちらからご覧ください。<外部リンク>