ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
Home > 県民文化課 > 岐阜県文芸祭 > 【募集終了】第32回岐阜県文芸祭の作品を募集します
Home > 美術・文芸 > 岐阜県文芸祭 > 【募集終了】第32回岐阜県文芸祭の作品を募集します

本文

【募集終了】第32回岐阜県文芸祭の作品を募集します

令和5年度・第32回岐阜県文芸祭の作品募集は終了いたしました。
今年度も多くのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

 

令和5年度・第32回岐阜県文芸祭の作品を募集します。
文学的視点からの岐阜の文芸創作活動の充実を目指します。
奮ってご応募ください。

主催:公益財団法人岐阜県教育文化財団
共催:岐阜県
後援:岐阜県教育委員会

第32回岐阜県文芸祭作品募集ポスター画像

第32回岐阜県文芸祭作品募集ポスター [PDFファイル/6.13MB]

 

募集内容

 

応募資格

一般の部:どなたでも応募できます。
小中学生の部:小中学校に在籍している方

募集作品

一 般 の 部 :創作(小説・児童文学)、随筆、詩、短歌、俳句、川柳、狂俳、連句
 ※1部門につき1人1編(1組)。未発表(未投稿)の作品に限ります。
小中学生の部:詩、短歌、俳句、川柳、ものがたり
 ※1部門につき1人1編(1組)。未発表(未投稿)の作品に限ります。

応募期限

一 般 の 部 :令和5年9月30日(土曜日)[当日消印有効]
小中学生の部:令和5年9月20日(水曜日)[当日消印有効]

応募料

1部門につき1,000円 
 ※ただし、以下(1)~(3)に該当する方は無料です。
  (1)「小中学生の部」に応募する方

  (2) 令和5年4月1日時点で18歳未満の方

  (3) 令和5年4月1日時点で高等学校、特別支援学校高等部に在籍する方

 ※納入方法は、指定金融機関への振り込みでお願いします。
 ※振込口座等については、募集要項をご確認ください。
 ※振込は、金融機関備え付けの振込用紙をお使いください。
 ※振込手数料等は、応募者にてご負担ください。

募集要項

【共通】募集要項

     募集要項 [PDFファイル/341KB]

 ※岐阜県内の公立図書館、文化施設等でも入手できます。

応募票

【共通】応募票 ※(短歌・俳句・川柳・狂俳)応募用紙と共通です。

     応募票 [PDFファイル/622KB]

     応募票 [Excelファイル/70KB] 

 ※岐阜県内の公立図書館、文化施設等でも入手できます。

応募用紙

【短歌・俳句・川柳・狂俳】応募用紙 ※応募票と共通です。

     (短歌・俳句・川柳・狂俳)応募用紙 [PDFファイル/622KB]  

     (短歌・俳句・川柳・狂俳)応募用紙 [Excelファイル/70KB]

【連句】応募用紙

     (連句)応募用紙 [PDFファイル/46KB]

     (連句)応募用紙 [Excelファイル/14KB]

【その他】応募用紙

応募方法

応募票に必要事項を記入し、作品等とともに、(公財)岐阜県教育文化財団にメールまたは郵送ください。

(メールによる応募先) gecf@g-kyoubun.or.jp

 ※ 詳しくは、募集要項をご確認ください。
 ※ メールでの応募には、原則2週間以内に受信確認のメールを返信します。

   返信がない場合は下記応募先までお問い合わせください。

審査員
部門別・
五十音順
(敬称略)

一般の部
創作(小説)
・・・・・・・・・高橋健、山名恭子
創作(児童文学)・・・・・・・安藤邦緒、樋口健司
随筆・・・・・・・・・・・・・関谷ほづみ、西岡裕二
・・・・・・・・・・・・・・井手ひとみ、古賀大助
短歌・・・・・・・・・・・・・市川正子、三島麻亜子、村瀬美代子
俳句・・・・・・・・・・・・・七種年男、清水青風、寺田好子
川柳・・・・・・・・・・・・・小野小野三、草野稔、南さと奈

狂俳・・・・・・・・・・・・・秀峰庵喜久水、寿扇庵一紅
連句・・・・・・・・・・・・・奥山ゆい、各務恵紅、古田了

小中学生の部
・・・・・・・・・・・・・・野尻隆平、山田信子
短歌・・・・・・・・・・・・・伊藤かえこ、今井由美子
俳句・・・・・・・・・・・・・名和永山、矢田邦子
川柳・・・・・・・・・・・・・後藤ゆう子、三浦珠美
ものがたり(※)・・・・・・・安藤邦緒、樋口健司
※ものがたり部門の審査員は、一般の部の創作(児童文学)部門の審査員が兼務します。

応募先
問合せ先

〒502-0841 岐阜市学園町3-42 ぎふ清流文化プラ美1階
(公財)岐阜県教育文化財団 文芸祭担当

Tel(058)233-8161  Fax(058)233-5811
E-mail gecf@g-kyoubun.or.jp

 

​賞、表彰式など​

 

 

各部門・・・・・文芸大賞、優秀賞、U-30優秀賞(一般の部のみ)、秀作賞、佳作、入選

 ※各部門の文芸大賞、優秀賞にはそれぞれ賞金(または賞品)をお渡しします。
  また、各部門のU-30優秀賞には、それぞれ賞品をお渡しします。
  詳細は募集要項をご覧ください。

審査結果

の通知

令和6年1月上旬(予定)

 ※入賞・佳作・入選の方と、選外通知を希望した有料応募者の方に、郵送にて通知します。

表彰式

令和6年3月2日(土曜日) ぎふ清流文化プラザ (岐阜市学園町3-42)

 ※表彰式終了後、一般の部では各部門の審査員による作品講評会を開催予定です。

問合せ先

〒502-0841 岐阜市学園町3-42 ぎふ清流文化プラザ1階
(公財)岐阜県教育文化財団 文芸祭担当

Tel(058)233-8161 Fax(058)233-5811
 E-mail gecf@g-kyoubun.or.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)