主催 公益財団法人岐阜県教育文化財団 共催 岐阜県 後援 岐阜県教育委員会
< 募 集 内 容 >
応募資格 | 一 般 の 部:どなたでも応募できます 小中学生の部:岐阜県内の小中学校に在籍している方 |
---|---|
募集作品 | 一 般 の 部:創作(小説・児童文学)、随筆、詩、短歌、俳句、川柳、狂俳、連句 小中学生の部:詩、短歌、俳句、川柳 ※1部門につき1人1編(1組)。未発表の作品に限ります。 |
応募期限 | 平成30年10月1日(月)[当日消印有効] |
応 募 料 | 1部門につき 1,000円 ※ただし、高校生以下は無料。 |
応募方法 | 財団ホームページ、県内の公立図書館、文化施設等で作品募集要項を入手のうえ、所定の応募用紙に必要事項を記入し、応募作品とともに下記事務局あてに郵送してください。 |
審 査 員 部門別・ 五十音順 |
一般の部 創作(小説) ・・・・・・・ 高井 泉 、 高橋 健 創作(児童文学) ・・・ 松岡 頼詩子 、 茂吉 雅典 随筆 ・・・・・・・・・・・・・ 友田 靖雄 、 森 洋子 詩 ・・・・・・・・・・・・・・・ 椎野 満代 、 山中 以都子 短歌 ・・・・・・・・・・・・・ 小塩 卓哉 、 中野 たみ子 、 藤川 五百子 俳句 ・・・・・・・・・・・・・ 荻原 正三 、 田中 青志 、 矢田 邦子 川柳 ・・・・・・・・・・・・・ 土田 眞司 、 堀 敏雄 、 丸山 重司 狂俳 ・・・・・・・・・・・・・ 掬粋園幸月 、 恕風庵華泉 連句 ・・・・・・・・・・・・・ 大野 鵠士 、 奥山 ゆい 、 古田 了 小中学生の部 短歌 ・・・・・・・・・・・・・ 近松 壮一 、 村瀬 美代子 俳句 ・・・・・・・・・・・・・ 遠藤 典子 、 瀬尾 千草 川柳 ・・・・・・・・・・・・・ すみ しょうこ 、 南 さと奈 ※詩部門の審査員は兼務です。 |
賞 | 各文芸部門 ・・・・・・・・ 文芸大賞、優秀賞、秀作賞、佳作、入選 |
発 表 | 平成31年1月上旬(予定) ※入賞・入選者に対してのみ通知します。 |
表 彰 式 | 平成31年3月2日(土) OKBふれあい会館 ※表彰式終了後、一般の部では、各部門の審査員による作品講評会を開催します。 表彰式及び作品講評会は、どなたでも(応募者以外の方も)参加できます。 |
応募先・問い合わせ先 | (公財)岐阜県教育文化財団 文芸祭担当 〒502-0841 岐阜市学園町3-42 ぎふ清流文化プラザ1階 TEL(058)233−8161 FAX(058)233−5811 E−mail gecf@g-kyoubun.or.jp |
(PDFファイルで作成されています。)
●作品募集要項 ※募集要項を必ずお読みください
●応 募 票
●応募用紙 【短歌・俳句・川柳・狂俳】
●応募用紙 【連句】
※応募料の振込用紙は添付されていませんので、金融機関備え付けの振込用紙をお使いください。振込先口座は、 募集要項をご覧ください。)